人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
GOZAN日記
gozan.exblog.jp
ブログトップ
GOZAN自然学校キャップのひとりごと
by mesuda60
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
October 2017
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
GOZAN自然学校のサイト
www.gozan.net
カテゴリ
全体
GOZANの自然
マイライフ
都会の自然観察
美味しいもの
オピニオンってほどでは…
信州の歴史
自然のお手伝い
思い出
祭り&イベント
未分類
最新のトラックバック
コブシ。モクレン科。落葉..
from 366日・誕生花の辞典
竹下通り
from 東京あるある大辞典
自然のお手伝い
from ImaLog
フォロー中のブログ
もんきーすきっぷ
以前の記事
2018年 11月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2004年 11月
2004年 09月
タグ
りんご
(1)
スウィーツ
(1)
カフェ
(1)
その他のジャンル
1
法律・裁判
2
鉄道・飛行機
3
歴史
4
イベント・祭り
5
韓国語
6
メンタル
7
中国語
8
将棋
9
ゲーム
10
ボランティア
ファン
記事ランキング
サクランボ
『フルーツの ル...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
<
2017年 10月 ( 6 )
>
この月の画像一覧
秋が里に
[
2017-10
-25 23:55 ]
夕陽のリンゴ
[
2017-10
-16 22:59 ]
秋本番
[
2017-10
-15 19:36 ]
GOZAN自然学校の秋のツアー情報
[
2017-10
-14 15:35 ]
アケビの実
[
2017-10
-03 00:25 ]
実る秋に
[
2017-10
-03 00:24 ]
1
秋が里に
「黄金と 紅葉黄葉 里の色」
雨を連れて台風が行くと、高く青い空と紅葉と黄葉と赤トンボ。
里は実りでいっぱいです。
自然体感に信州へいかが。 目須田修
▲
by
mesuda60
|
2017-10-25 23:55
|
GOZANの自然
夕陽のリンゴ
「夕陽浴び
眩しいリンゴ
東京へ」
日本一の美味しいリンゴづくりを目指している友が、今日も頑張っています。
東京の知人が友人とやって来て買って行きます。
皆に教えていいものやら。美味しいリンゴ、数が少ないのです。
シナノゴールドもシナノスイートもこれからで、フジはもう少し先になります。
美味しい信州でお待ちしております。 目須田修
▲
by
mesuda60
|
2017-10-16 22:59
|
都会の自然観察
秋本番
「カシグルミ 栗と同じに 弾けてる」
信濃の秋、実りの秋のご報告です。
それにしても、鬼グルミや姫グルミのように天然物は落ちてから回りの果肉を腐らして、種を洗って干して出来上がりなのだが、「改良」というものには改めて驚される。
“テウチグルミ”この辺りではカシグルミと言うが、弾けて実だけ落ちることに感心した。
頭のイイ人がいたもんだと。
実りの秋の信州へどうぞ。 目須田修
▲
by
mesuda60
|
2017-10-15 19:36
|
都会の自然観察
GOZAN自然学校の秋のツアー情報
<ホームページの調子がよくありませんので、ここでとりあえず、
この先のツアー情報を致します>
北信濃のゆく秋を惜しみながら、たっぷり楽しむツアーのご案内です。
●10月29日㈰ 登山「晩秋の瑪瑙山~飯縄山」
参加費¥2,000- 小学生¥500
●11月5日㈰古道ハイク「戸隠・落葉道」
参加費¥1,000- 小学生¥500
詳細お問い合わせは GOZAN自然学校 0262531127
▲
by
mesuda60
|
2017-10-14 15:35
|
GOZANの自然
アケビの実
▲
by
mesuda60
|
2017-10-03 00:25
|
都会の自然観察
実る秋に
「鳥たちに 残して置こう アケビの実」
嬉しいです。思わず嬉しくてこんな顔になってしまいました。
私が子どもの頃には稲刈り休みがありました。
2〜3日は手伝いですが、ほかは遊んでいても良かったので、栗やアケビを採りに年上の人たちと山に行きました。
その頃「アケビが庭にあったらな〜」って思っていたんです。それが実現。
なんか無性に嬉しい。
自然を楽しむ信州へいかが。 目須田修
▲
by
mesuda60
|
2017-10-03 00:24
|
都会の自然観察
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください