検索
GOZAN自然学校のサイト
www.gozan.net
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 09月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by mesuda60
| 2017-08-30 16:14
| 都会の自然観察
▲
by mesuda60
| 2017-08-30 16:12
| 都会の自然観察
![]() 「昼顔が 咲けば必ず 雨が降る」 『あの山に雲がかかれば雨』とか『ツバメが低く飛んでいるから雨になる』とか、昔からお年寄りやお百姓さんが言っていた、天候の予測。 今年はよく降られました。これから秋の果物が美味しくなります。秋晴れになったら信州へどうぞ。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-29 20:37
| 都会の自然観察
![]() 「蝶々なら 蝉の七日と 違う日々」 戸隠でツンと伸びた草のてっぺんに、じっとしているカラスアゲハを見つける。 あまりにもじっとしているので、よーく見たら羽根の乾くのを待っているようだった、その草の茎を下にたどったらサナギの抜けがら(写真)があった。 これからはじまるこの蝶々、写真を撮るだけにして静かにじっと観ていたら、フワッと舞って私の手に止まって、それから空に飛んで行った。 自然と一緒に生きる信州、自然を楽しみに信州へいかが。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-25 22:05
| 都会の自然観察
![]() 「常夜灯 担いで帰る 送り盆」 お盆が過ぎるといっきに寂しくなります。 そんな夜は、裕次郎さんや加山雄三・小林旭さんに美空ひばり、若い頃の都はるみ・森昌子さん、最近は香西さん、長山洋子・島津亜矢さんを聴いています。 あっ、すみません。「こぶし」の説明をしようとしてそれてしまいました。 初秋の信州へどうぞ。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-18 17:04
| 都会の自然観察
![]() 「遅い花 君には君の 時期がある」 有り難いことに、季節と相談しなければならない野菜と違って、人には各々が各々に花の時期がある。 他人と比較する必要もなければ、他人の花や実の大きさや形などを気にすることもない。 自分らしく生きよう。 他人は気にかけてくれていないかもしれないのだから。 自然に会いに信州へ、どうですか。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-18 16:42
| 都会の自然観察
![]() 「暑くても 声は要らない 昼の蝶」 夜の蝶は銀座や六本木がお似合い。 鬼百合が似合う黄揚羽や初夏の蓮華ツツジにやって来る烏揚羽、キャベツ畑の紋白蝶などは、セミやカエルのように鳴きもせず、ホタルのように光りもせずに、相手を捜して子孫を残す。 「婚活パーティー!?」人間たちよ、頑張れ。婿さんにいらっしゃい信州。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-14 20:39
| 都会の自然観察
![]() 「美しい そして可愛い 野菜たち」 クリーム色からピンクになる綿の花に感動した六本木の頃。 今は畑で草と野菜たちと一緒です。力強く面白い自然の世界を観ています。 実も茎も紫色のナスの花。種を採るまで待てば実も黄色になるキュウリ。白いピーマン。ニラやネギも白いし、ニンニクは赤紫でネギ坊主のよう。赤いトマトも黄色いトマトも花は薄い黄色。野菜の花は色々。 野菜に会いにいらっしゃい! 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-14 19:46
| 都会の自然観察
![]() 「夕立ちと お盆が来れば 稲が咲く」 明日は東京からひと月遅れの迎え盆です。 家族揃って墓参り。浴衣着てピンクの提灯ぶら下げて、初おろしの赤い鼻緒の下駄履いて、父親と手をつないで歩く女の子。 こんな風景、信州にはまだまだあります。 目須田修 ■
[PR]
▲
by mesuda60
| 2017-08-12 19:08
| 都会の自然観察
▲
by mesuda60
| 2017-08-11 11:17
| 都会の自然観察
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||