検索
GOZAN自然学校のサイト
www.gozan.net
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 09月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 『解説者 出て欲しいのは 解決者』 『本当は テレビも欲しい 解決者』 カタクリが咲く頃だ。気温20度、暖かくなったと感じるが、被災地のニュースで雪が残っているのが見えた。 まだまだ朝夕は冷えているんだなぁ。 「ながいね〜、長いよ、あぶないかな〜」と不安気な声で会話する。 東北は震度6強と知る。停電とのこと。被災地の人にまた、打撃。 民間で集めた義援金を行政に委せても時間は掛るし、現地ではその立場の人達も手一杯の様子。 人員不足で充分に機能していないと聞く。 別の方法も考えないと、とにかく早く手渡して欲しいと願う。 情報番組やニュースでたくさん教えてもらって、だいぶ詳しくなった。 そうすると「誰が何時、どうやって…、いつ解決できるの?」ってテレビに向かってつぶやいてしまう。 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-09 09:00
| オピニオンってほどでは…
![]() 『ウメサクラ アンズもモモも これからよ』 これからこれから…、そうこれからです。 信州はこれから"春の妖精・カタクリ"が咲きコブシが咲き、梅・杏(写真)・桜は再来週かも。 ユスラウメ・桃・スモモ・リンゴはその先。 そして、日本の"再生"はこれからが大事。 それには、知識は必要ですよ、知って、対応しましょう。 ◎原発のことですが、http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html をご覧ください。知識を得るには参考になります。 テレビ局の知人からのものです。 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-07 12:56
| オピニオンってほどでは…
![]() 『東京は 七日見ぬ間の 桜かな』 大リーグで活躍のイチロー(面識がないので敬称なしで失礼!)は、2億円、SOFTBANKの社長は100億円、スゴイ。 ジャッキーチェンは、全財産の260億円ですって。 「偉い〜っ!」 凄いですよね、スゴ過ぎて他に表現のしようがない。 他にもたくさん募金に協力したり、寄付している人がいる。 コンビニのセブンイレブンのレジ横の募金箱(正にお客さまの好意のかたまりのようなもの)には、なんと3週間弱で全国で9億円も集まったそうだ。 そこに会社や社長が足して、28億余円を急ぎ、被災地に送るそうだ。 募金は続く。早く被災者に現金が渡ることを祈る。 『気持ちはあるのだが、手持ちがなくて…』冗談を言ってると怒られそうなムード、1円でもいい、態度で示そう。 一方、せっかくの満開の桜、静かに花見もしましょう。 テレビでは、"男山"も飲んで欲しいと現地の酒蔵からの映像と声が届く。 また、「頑張れニッポン」と世界からもメッセージが届く。「踏ん張れ東北人、頑張ろう日本人」。 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-07 12:34
| オピニオンってほどでは…
『停電で 休業増えて カイコ増え 首絞めつける 真綿が増える』 大震災・津波・原発事故・風評被害に加えて、仕事を失った人にしてみれば五重苦だ。悲惨過ぎる。 報道も少し落ち着いて来て、震災の報道のエリアが拡がって、「住宅が液状現象で、先の生活が見えない、砂の袋がたくさんできた」と、地割れや地盤が下がった所を見せながら嘆く女性。 液状現象といえば、ディズニーランドが被害にあって大変だそうだが、築地の移転候補の豊洲はどうなんでしょう??。 一方、福島からのニュースは毎日毎日、一難去ってまた一難。 火曜日に水前寺清子さんが久しぶりに復活したNHKの歌謡番組で"三百六十五歩のマーチ"を熱唱していた。 被災地のみなさんを励ますと、『三歩進んで二歩さがる〜』と。 「こんな時、東京電力ばかりを責められないが、痛みはいつも庶民ばかり、エリートと政府にまた、裏切られた」と、知人から嘆きのメールが届く。 「きっと良くなる、前よりきっと良くなる」と期待した新しい政府も、人材不足なのか、不馴れでやむを得ないのか、もう少し我慢すればなんとかなるのか、それこそ"液状現象"で、泥と砂ばかりが浮いて来て、地盤が基礎から揺らいで傾いた。 それでも、頼るのは時の政府、指導者である。 私達はやっぱり「やれることをやろう」なんだけれど、買い占めっとなに〜!?。簡単に責められないが、水とかトイレットペーパーとか、そんなんじゃなくて、"朝開き"や"なんぶ美人"などの東北のお酒をどんどん買い占めてくだされ。一年分買ったらそれはもう、被災地は元気が出ます。 そして、もう少し地位とかお金が欲しいじゃなくて、本気で『世のため他人のために我が人生を賭ける』と言う政治家は出て来ないのか。 ここまで打ちのめされてしまった、かつては技術と生真面目さを誇った我が国、日本。 今こそ価値観を変えてのリセットのチャンスなのだと思う…。 『頑張ろう!』 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-06 15:51
| オピニオンってほどでは…
![]() 『先のかど 来ている予感 おらが春』 東京では、白モクレンが真っ白に咲き、ソメイヨシノが見頃になった。 どこそこ"宴会自粛"で、おとなしいようだが、やさしい灯りで、静かにゆったりの夜桜は、より花見の魅力や日本人の粋さを感じて、反っていいかも。 信州ではうぶ毛に覆われたコブシの蕾が陽光を浴びて、殻を破って白い花びらを見せている頃だろう。 黄色のキブシやダンコウバイの花からコブシの白い花に移り、そして桜や梅・杏・桃のピンクに変わろうとする頃、「暖かくなって来たなぁ」と感じて冬服を一枚脱ぐ頃、私はこの季節が一番好きだ。 小学生の頃に味わった学芸会や運動会や遠足の前夜のようにワクワクするからだ。 自然学校をやって来て9年目、やっと基礎が見えてきた、何か掴めた感触がある。もう少しだ、頑張ろう。 皆さまお力添えをいただきありがとうございます。引き続き応援を頼みます。 16日(土)は「春の妖精・カタクリの花に逢う」エコツアーです。 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-04 16:36
| 都会の自然観察
『生かされていることに感謝し…』甲子園球児の宣誓の一言。 森づくりの指導者・宮脇昭先生は講演の度に… 『40億年間、一度も途切れることなく、脈脈とつながって来た、人間の命。 地球上のすべての生命をつなげる大切さを考えて欲しい』 を、改めて感じている。 このことを世界の人々が意識し、この日本の原発事故を機に、拝金主義・経済至上主義で突き進むことで先進国と呼び、右ならえを信じて来たリーダー達。 しかし間違いなく否定された形の、大方の人々のこれまでの生活が、見直す必要に迫られている。 と、私は感じています。 今こそ、日本国民は一丸となって"復興"と言う『災害前の生活に戻す』ではなく、価値観を考え直し、もう一度始める『再生』を意識して行動せねばならないと思っています。 "踏襲"では、『この国に春は訪れない』ことになりかねません。 みなさまは、どんなですか? 目 ▲
by mesuda60
| 2011-04-01 08:39
| オピニオンってほどでは…
1 |
ファン申請 |
||