検索
GOZAN自然学校のサイト
www.gozan.net
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 09月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
NPO法人GOZAN自然学校のPRをします。『信濃路は街道古道森の道 雪に始まり はな月もみじ』いつの季節も愉しめます、楽しませます。…春はふきのとうに始まり、山野草に竹の子、夏は岩魚に鮎に朝採り高原野菜、秋は木の実にキノコ、新米新そば、冬はお漬けもので天然食をめしあがれ!駅を降りたら、026・253・1127おふろ(温泉)にござん(北信五岳)いいづな(飯綱)と覚えてください。「ほくしんござん」とは、右から『またみにくるといい』斑尾、妙高、黒姫、戸隠、飯綱山の5つの山のことです。枯れ葉の道を歩けば一茶の気分でひとつ俳句でも…。雪が積もれば雪遊び。北信濃にどうぞお越しください。
▲
by mesuda60
| 2007-11-15 16:36
| GOZANの自然
![]() 「六本木のミッドナイトタウンでX'mas・が点灯した」とテレビでやっていた。渋谷に自転車で行った帰り、表参道と明治通りの交差点近くで、賑やかな灯りがあるのでよく見ると、今までは“銀杏の木にイルミネーション”だったが、今年はモミの葉っぱまで付けたデコレーションでそれっぽく、華やかさが増している。まだまだ先で、やることをたくさん残しているんだがなあ。MFSUDA。 ▲
by mesuda60
| 2007-11-14 22:47
| マイライフ
![]() 『キツネっ!』刈り始めたススキのゲレンデを横切ったと。残念、見れなかった。下見に森の巨木に逢いに入った。ヤマブドウがたくさん落ちている。「やったー」こんなに出会うのは初めて。嬉しいなぁ!庭で山葡萄を栽培して、ワインを造りたかったが枯れてしまってがっかりされている伊那の小松さん、また一緒に森に入りましょう。私はあまりにたくさん落ちていたので、東京に戻って仕込みましたよ。ミズナラの実を見ると先っちょが白い。冬に備えて芽?根?を出していた。『芽or根どちらでしょう?』エコツアーに参加された方は分かりますね。MESUDA ▲
by mesuda60
| 2007-11-14 18:30
| GOZANの自然
とうとう秋の飯綱山に登った。天候に恵まれ、気分爽快。偽ピークでお昼、北アルプスの山並みを眺めながらおにぎりをほうばる…みっつ、普段よりひとつ多く食べたのにその後、リンゴも食べた。仲間のインストラクター“オーさま”が温かいコーヒーをいれてくれたので持ってきたマイカップでいただく。産まれた町を見下ろしながらちょっとおオセンチになって無口になった。周りにバレなかったかな。振り向くと屏風のように戸隠連峰が迫って見えた。登りは石仏撮影に気をとられていたので帰りは花や木の実を意識的に観る。今年はミズナラの実がたくさん落ちていて、それがまた大きい。…この秋は毎週末、飯綱か戸隠の森や古道を下見やツアーで歩いた、紅葉の中をこんなに気分良く歩かせてもらえているってなんだろう。ナンダカワカラナイが『感謝!』 MESUDA ▲
by mesuda60
| 2007-11-14 18:09
| GOZANの自然
1 |
ファン申請 |
||